今こそコトシャを
今日から土用入りします。
夏の土用は有名ですが
実はこれ、年4回あるんです。
土用期間は大人しく
内観する時期。
土いじりや
人生の土台となるような決断は避けて
土用が開ける時までの
エネルギーチャージの時期です。
そんな今日、
全国緊急事態宣言が出ましたね。
しかも土用期間が終わった後に、
解除されるという完璧なタイミング。
その時、大きくジャンプ出来るように
今はじっくりと
英気を養いましょう。
そして。
内観する。
自分と向き合う。
自分を感じること。
とっても大切です。
私が行なっている
コトシャセラピー 。
これはまさに内観するためのもの。
自分の内側から出てくる
言霊と
自分自身を映し出す
写真。
これらを掛け合わせるのが
コトシャ。
まさにこの時期に
ぜひ多くの方々に
トライしてもらいたい
そう思っています。
写真=コミュニケーションツール
これは私がお伝えしている
言葉なのですが
可愛いお子様の写真が撮れたら嬉しくなって、誰かに見せたくなりませんか?
それは当たり前の心理。
そして、それを見せた先には
必ずコミュニケーションが生まれます。
でもその前に。
写ってくれる子どもたちともコミュニケーションが取れていないと、いい写真は撮れないのです。
それは、お子さんに対して
カメラマンであるパパやママが自己開示している状態。
ぜーーーーんぶ
見せているからなんです。
例えば、
誰かに見せるために
いい写真を撮ろうとすると
子どもたちはいい表情を
見せてくれない。
逆にカメラマン自体が
楽しくて仕方ない時に
何気なく撮ると
めちゃくちゃかわいい写真が撮れた。
そんなことないですか?
外に向けて取り繕っている状態で
撮影するのと
自分自身を楽しませてから
撮影するのでは
本当に違う写真に仕上がります。
カメラマンであるママやパパが
いつも通りの自然体でいると
お子さんは安心して笑ってくれるし、
泣いてくれるし、
抱きついてくれるんです。
コトシャは、自己開示です。
写真を撮る時に、
まずは好きという感覚を
しっかりと感じてもらいながら、
シャッターを切ってもらいます。
そして言霊を載せていく。
その時に
シャッターを切った瞬間
何を感じたのかを
しっかりと感じ切ってもらいながら
作品に仕上げていきます。
それは、その被写体に対して
そして、自分自身に対して
自己開示して欲しいから。
「あぁ、私はこうなりたいのか。
こんなのが好きだったのか。」
そんな感覚を取り戻していく
ワークなのです。
こんな今だからこそ
このコトシャをたくさんの方に
知って欲しくて
体験して欲しいと考えました。
いつもはリアルレッスンでしか
お伝えしてこなかったのですが
これもタイミング。
より広い世界を
私自身も感じるために
コトシャレッスンを開催します。
明日17日13:00〜
オンラインレッスン
リアル参加も数名だけ賜ります。
参加費2,000円。
お申し込みは
以下よりお待ちしております。
https://thebase.in/to_app?s=shop&shop_id=Studioff-shopselect-net&follow=true
NEW
-
2023年もStudio FF をよろしくお願いします
2023/01/08 -
秘密基地という名のスタジオ
2022/05/04 -
赤ちゃんを望むなら知っていて欲しいこと
2021/03/20